ページに広告が含まれる場合があります。
「破天荒」とは、普通では考えられないような新しいことをやり遂げる、という素敵な意味が込められています。
日々の会話でよく耳にする言葉ですが、その使い方がいまいちわからないという方もいるかもしれません。
この記事を通じて、「破天荒」の意味や使い方を、わかりやすい例文とともに、ゆっくりとお伝えしていきたいと思います。
大見出し:「破天荒」の定義:未踏の業績を成し遂げること
「破天荒」という言葉の発音は「はてんこう」です。
この言葉の起源は、宋時代(そうじだい)の中国の文献『北夢瑣言』(ほくぼうさげん)に記された話に由来します。
かつて科挙試験(かきょしけん)で合格者を出せなかった荊州(けいしゅう)は、荒涼(こうりょう)とした地として「天荒」と呼ばれていました。
その後、劉蛻(りゅうぜい)という人物が科挙に合格し、「天荒」の名を覆しました。この出来事から、「前例のない大業を達成する」という意味で「破天荒」という表現が生まれたとされます。
「破天荒」には以下のような意味が含まれます:
- 他人が成し遂げなかったことを初めて成し遂げること
- 前代未聞(ぜんだいみもん)
- 未曾有(みぞう)
「破天荒」ってどう使うの?やさしい例文で解説します!
「破天荒」という言葉は、一般的に、何か新しいことを始めたり、常識にとらわれない行動を指すときに使います。
間違えて使うと、思っていることがうまく伝わらなかったり、相手を不快にさせてしまうこともあります。だから、ここで正しい使い方を、例文とともに見ていきましょう。
例文①
彼はいつも破天荒で、会社に新しい風を吹かせています。
例文②
Bさん 自転車だけで日本を一周するなんて、彼の破天荒な挑戦です。
例文③
たまには、ちょっと破天荒なことをするのも大切かもしれませんね。
例文④
彼女の予想外の発言には、いつもびっくりさせられます。
例文⑤
新しい部長は、とても破天荒で冒険を恐れない人です。
囲み枠 【「破天荒」を使う時のポイント】
もともと「破天荒」は誰も成し遂げなかったことをする、という意味で使われていました。でも最近は、革新的で型破りな行動を表す言葉としても使われるようになりました。言葉は時代とともに変わるものですから、新しい意味で使っても間違いではありません。
「破天荒」に似た表現4つを紹介
「破天荒」と同じような意味を持つ言葉は4つ存在します。
これらの類語を把握しておくと、さまざまな場面で言葉を使い分けることができ、より効果的にコミュニケーションをとることが可能になります。
状況や相手に応じて、最も適した表現を選ぶようにしましょう。
- 前代未聞
- 前人未到
- 未曾有
- 空前絶後
類義語①前代未聞とは
聞いたことがない、非常に珍しいまたは異例の出来事を指します。
彼女は前代未聞の業績を達成した。
類義語②前人未到の説明
誰も達成したり訪れたりしていない事柄。これまで達成されてこなかったこと。
彼の研究成果は前人未到のものであった。
類義語③未曾有の定義
一度も起こったことがない、非常に稀な出来事。非常に珍しいとされること。
その地震は未曾有の規模だった。
類義語④空前絶後という言葉
これまでにないほど珍しいこと、または将来も起こりえないほどのことを指す。
今回の試合は、空前絶後の勝負になりそうだ。
「破天荒」を英語で表現すると『unprecedented』
「破天荒」は英語で『unprecedented』と表現されることが多いです。
unprecedentedの意味は以下の通りです
- 先例のない
- 空前の
- 前代未聞の
- 新しい
- 新奇な
これらの言葉は、『unprecedented』が持つ意味合いを反映しています。
「破天荒」の反対語は『踏襲』
「破天荒」の対義語、「踏襲」(とうしゅう)について解説します。
踏襲の意味は、過去の方法や手法をそのまま引き継ぐことです。
踏襲は以下のように使われます
- 過去のやり方をそのまま受け継ぐこと
新人の私は、先輩のやり方を踏襲して業務を行っています。
「破天荒」が「前人未到の業績を成し遂げる」ことを意味するのに対し、「踏襲」(とうしゅう)は「過去の方法や手法をそのまま引き継ぐ」ことを意味します。これらは意味的に反対の概念として理解されます。